Quantcast
Channel: LOVEシアターでつかまえて!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 76

梨ニー賞・まとめの一言~2015年Ver.~

$
0
0
では、最後にまとめの一言なぞを……。

去年は一昨年以上にレポが滞るという事態が起こりましたが(というか絶賛継続中ですが)、もう潔く諦めてマイペースでいこうかなと思っています(駄目)。
ただ、今までは観た順にレポを書いていたのですが、最近は観た直後にレポを仕上げているものもあって、公開してないけどほぼ完成しているものもあります。
それから公開すりゃいいじゃんって感じなんですが、何となく順番を守りたいという無駄なこだわりで結局滞りっぱなしですく(´□`;)
今年も巻き返せずに終わりそうですな……。

去年の観劇で大きかったのは、変らず宝塚とOSKですね。
宝塚に関してはアニバーサリーも過ぎて、東京全制覇という事はなくなり、とにかく雪組に力を注いで観て来ました。
欲望のままに観劇できているので嬉しい限りです(笑)。
OSKは、去年はトップお披露目もあり、オギーショーも観られたし、今年も楽しみ。
あとは、高世サンのお披露目が東京で実現する事が一番の希望ですね。

後は、東宝ですね。
レミゼ、エリザ、TdVと東宝の看板演目目白押しで慌ただしい一年でした。
どれも一部を除いて(オイ)満足度の高い公演だったので楽しめました。
TdV、やっぱり楽しいですね。
エリザに関しては楽しさもあり、文句もふんだんにありって感じですが……(しつこい)。
レミゼは、ドタバタした新演出元年よりもタイトになって、もっと観れば良かったと後悔中です。

個人的に嬉しかったのはよしもと新喜劇が観られたこと。
念願の茂造じいさんが生で観られて本当に感無量でした(ノД`)・゜・。

それはさておき、去年の初見参劇場のまとめなぞを

博多座             新宿村LIVE
京都 四條南座         東京芸術劇場コンサートホール
よしもと祇園花月           草月ホール
KAAT神奈川芸術劇場       新宿眼科画廊 地下
相模女子大学グリーンホール     調布市せんがわ劇場
日暮里d-倉庫                  新中野ワニズホール
文化シヤッターBXホール     新井薬師スペシャルカラーズ
ルネこだいら大ホール

何だかんだ、毎年初見参劇場があるのは嬉しいですね。
毎年結構行ってるつもりでも、まだまだ未開の劇場ってあるもんですな。

一番印象的だったのは博多座
ここはいずれ行きたいと思っていた劇場ですが、出不精の私が九州地方まで行く事は一生ないな……と諦め気味でした。
でも、あっさりと雪組の為に遠征(笑)。
広いし、音響も良いし、非常に良い劇場でした。また行ってみたいなぁ。

その他、遠征先の劇場は京都の二か所。
四條南座よしもと祇園花月
南座は駅から近くてアクセスが良いのと、松竹座同様の内装で素敵でした。
祇園花月は古い劇場でしたが、舞台との距離が近くて良かったです。

あとは、良い演目をやっている割には行く機会のなかったKAATに行けたのと、近場だけどなかなか行けなかったせんがわ劇場に行けたのも嬉しかったですね。

また新しい劇場との出会いがあれば良いなと思っております。

今年の観劇はやっぱり宝塚とOSKが安定した回数を稼ぎそうですかね。
宝塚に関しては、主に雪組観劇に偏りそうですが『るろうに剣心』『ローマの休日』『ドン・ジュアン』等が控えております。
剣心はかなり気になりどころですね。あと来年最後の演目も何になるのか情報が待たれます。
あとは宙組での『エリザベート』の再演。東宝と同じ年にやるのは基本的になかったので、噂があったとはいえちょっと驚き。
かなりリベンジしたい演目なんですが、またチケ獲りが大変になりそうな事を思うと獲れなかったら仕方ないかな……というぐらいの気持ちでいます。
ミーマイも気になりますが……観ないかなぁ(オイ)。

OSKは『カンタレラ』は観劇確実なのと、『春のおどり』に関しては東上するしないに限らず遠征を考えています。
今年は雪組の地方だけの公演というのがなさそうなので(バウワークショップぐらい?)、OSKに遠征費が回せそうなようなそうでないような……(どっち?)
三越公演もまたやって欲しいなぁ( ̄∀ ̄)

東宝は『エリザベート』『ミス・サイゴン』という大型演目の再演が決まっていますね。
サイゴンはともかく、エリザは去年に続きキャスティングが……と、これを言うと長くなるので自粛ですが、こちらもチケ獲りが難航しそうなので、獲れなかったら仕方ないかなと……。
新作の大作は『1789』がありますが、宝塚版があまり……だったので、期待していいやらどうなのか分かりませんが
、お花サマのマリーは楽しみです。
中型演目では新作の『王家の紋章』『天使にラブ・ソングを…~シスターアクト~』(密かにタイトルとサブタイが入れ替わりましたね)の再演がありますね。
王家はまずヴィジュアルがどうなるのか(笑)。宮澤佐江ちゃんや宮野真守くんという帝劇デビュー組も気になります。
あとは、クリエの新作『ジャージー・ボーイズ』、『スリル・ミー』以来、かっきーと松下くんが再共演する『ラディアント・ベイビー』『貴婦人の訪問』の再演となかなか忙しくなりそうな感じです。
あ、『プリシラ』もありましたね( ̄∀ ̄)

ホリプロ系は『ジキル&ハイド』『スウィーニー・トッド』の再演、濱田サンのソロミュージカル『Tell Me on a Sunday』等の新作がありますが、確実に観るのはジキハイですかね。こちらは純粋に楽しみ。

あと、梅芸系列で、まだ詳しい概要は分かりませんが『スカーレット・ピンパーネル』の公演も決まりましたね。
キャストがどうなるのか……マルグリットが一番懸念されるところですが……(すみません)。

オーブの来日公演も注目どころでしたが、『ドリームガールズ』『ヨセフと不思議なテクニカラー・ドリームコート』と既に来日済みのものばかりか~と思っていたところに『キンキー・ブーツ』の来日が決まったので楽しみが増えました。

何気に『フォーエヴァー・プラッド』の再演も嬉しいですね、

新感線の『乱鶯』、地球ゴージャスの『Love Bugs』など、チケット確保済みの楽しみ演目もあります。
特に新感線は倉持裕サン脚本という事で、今から心臓が痛い程ドキドキしとります(盛り上がり過ぎ)。


ブログも10周年も過ぎ、今や生活の一部になっております。
レポは遅れまくりだし、需要は0%だと思いますが、自分の記録の為もあるのでボチボチと続けて行きたいです。

孤独死待ったなしの人生を送っている私ですが(気の毒)、皆様には何か素敵な事が起こりますように。

もはや人の幸せを祈るぐらいしか私にできる善行は残されていないので、心底祈りを捧げたいと思います(重たい)

良い一年になりますように!
そして、良い演目に出会えますように!

それでは、今年もよろしくお願い致します( ̄∀ ̄)
お付き合い頂いた方がいましたらどうもでした!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 76

Trending Articles